2967件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-15 12月15日-06号

また、現在の介護保険制度は、介護を必要とする本人ばかりでなく、介護を担う家族や支援者にとっても欠くことができない制度として機能しており、今後、本制度が持続的かつ安定的に運営されるようにするためには、将来にわたって自治体の財政負担や被保険者負担が重くならないよう、国庫負担割合を引上げを行うことが必要と考えます。 よって、請願第47号に賛成いたします。 

二本松市議会 2022-12-13 12月13日-03号

1点目は、第1号被保険者実態についてお伺いいたします。 2点目は、要介護等認定者数の実績についてお伺いいたします。 3点目は、各介護保険施設サービス利用人数についてお伺いいたします。 4点目は、介護サービス事業所での介護職員介護分野で働く専門職を含めた介護人材確保が必要ですが、実態課題をお伺いいたします。 ◎保健福祉部長早川東) 議長保健福祉部長

本宮市議会 2022-12-01 12月01日-01号

主な要望事項といたしましては、生活習慣病予防のため特定健診を実施し、生活習慣の改善により予防効果が期待できる方に対して保健指導を行い、被保険者健康増進を図ること。 地域公共交通再編に伴う新交通サービスについて、どの地域に暮らしていても、利便性確保が図られ、かつ利用者に分かりやすい情報発信を行うこと。 火災や水害などの様々な自然災害に備え、自主防災組織の設立の促進と既存組織活性化を図ること。 

塙町議会 2022-09-14 09月14日-04号

◆10番(鈴木茂君) 7款の諸支出金の中で、償還金なんですが、保険者努力支援制度交付金、これはどういった内容なのか、お聞きします。 ○議長割貝寿一君) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長星周児君) では、議員のご質問にお答えいたします。 保険者努力支援制度交付金償還金ということで、こちらは、特定健診の後に保健指導というものがあるんですが、その事業に対する交付金でありました。

郡山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

その中で、昨年度から実施している糖尿病治療中断者医療機関への受診勧奨抽出基準としましては、全ての国民健康保険保険者の中から特定健康診査の検査結果が良好な方やがんなどの治療が既に行われている方を除き、過去3年間において糖尿病受診歴があり、直近6か月、糖尿病治療が確認できない方に受診勧奨を行うこととしております。 

塙町議会 2022-09-09 09月09日-02号

なお、世帯数、被保険者数は表のとおりでございますが、世帯数1,242世帯につきましては前年度より4世帯の増加、被保険者数は合計で2,038人となっており、前年度より63人減少している状況でございます。 2目連合会負担金111万円の決算額で、国民健康保険団体連合会負担金です。 2項1目賦課徴収費2,103万9,000円の決算額でございます。

平田村議会 2022-09-07 09月07日-01号

村総合健診に合わせて、6月15日から5日間の日程で特定健康診査を実施し、国保保険者443名、後期高齢者166名が受診され、現在は健診の結果から、生活習慣病発症リスクが高い方に対して、生活習慣を見直すためのサポートとして特定保健指導を実施しております。 今後は、未受診者対策として、施設健診の受診勧奨と、重症化予防保健指導に取り組み、疾病予防対策の充実、医療費適正化を図ってまいります。 

矢祭町議会 2022-09-02 09月12日-01号

議案第72号 令和4年度矢祭町介護保険特別会計補正予算(第1号)については、歳入における介護給付費負担金調整交付金、前年度繰越金の増、第1号被保険者保険料の減、歳出における介護給付費準備基金積立金償還金一般会計繰出金予備費の増が主な補正内容であります。歳入歳出ともに1億1,528万9,000円を追加し、予算総額を6億8,393万1,000円とするものであります。 

本宮市議会 2022-09-01 09月01日-01号

国民健康保険税につきましては、県への納付金と被保険者所得を基礎とし、国保加入者の特徴を踏まえ、税負担公平性確保するため、前年度ベースを基本とし、1人当たりの税額を前年度据置きとしたところであります。なお、現年課税分収納率は、95.23%と、前年度を2.2ポイント上回りました。今後とも、納付勧奨納付相談を進め、収納率向上に努めるとともに、運営の安定を期するものであります。 

塙町議会 2022-08-19 09月08日-01号

款諸支出金は6万1,000円を増額し、款計を158万4,000円とするもので、令和3年度保険者努力支援制度交付金返還金となります。 歳出合計補正前の額9億3,150万3,000円に補正額3,082万5,000円を増額し、計を9億6,232万8,000円とするものでございます。 以上でございます。 続きまして、補正予算書30ページになります。 給与明細書一般職であります。 

郡山市議会 2022-06-21 06月21日-02号

馬場章光市民部長 電子的保健医療情報活用加算につきましては、2022年(令和4年)6月7日に閣議決定をされた経済財政運営と改革の基本方針2022、いわゆる骨太の方針の中で、患者によるマイナンバーカード保険証利用が進むよう、関連する支援等の措置を見直すと明記され、診療報酬上の加算の取扱いについては、国民健康保険をはじめとした保険者や被保険者、医師公益代表者等をメンバーとする中央社会保険医療協議会

二本松市議会 2022-06-14 06月14日-01号

本市の国保の現況につきましては、被保険者数が減少している一方で、被保険者1人当たり医療給付費は増加しており、依然として、厳しい財政運営を強いられている状況にありますが、令和3年度決算見込みでは、歳入において収納率向上により保険税見込みより多く確保できたことなどから、事業健全運営を図ることができたところであります。 

平田村議会 2022-06-14 06月14日-02号

社会保険の方の特定健診は、保険者が実施することになっておりますが、本村では社会保険人間ドック利用者が多くいますので、今後、社会保険の方に対しても指導をしていきたいと考えます。 以上です。 ○議長吉田好之君) 5番。 ◆5番(高橋七重君) 外来費が多いというところは、ちょっと資料をよく見なかったので、     という感じです。